29.3.09

Luciano Biondini

今日からスイスは夏時間です。朝早くから、しかも今日は1時間早く起きなきゃいけないのにテニスに行ってなんか始まりから気持ちのいい日です。

夜のコンサートの前に、王子の大好物の焼き鳥を、たれとタイ風ココナツミルクとナンプラーとにんにくにつけたサティを作って食べて、家族の満足度を上げてからのおでかけ。根回し完璧です。仲良し家族は胃の満腹感から始まると、私は信じています。わたしの座右の銘で、うちの父上の名言「人間うまいもん食うてたら、心は満たされるんや。」を家訓にと考えております。

ともあれ、今日はイタリア人アコーディオニストのルチアーノ・ビオンディーニの率いるトリオ。今日の感想は、ガリアーノも当然すごいけど、ビオンディーの音楽のノリのよさ、新しさはやはりすごく新鮮。
モダンのインスピリメンタルジャズに、伝統的なアコーディオン音楽の融合は聴いていても飽きないし、ノリもすごくいい。フランス人のチューバも迫力でよかったけど、今日の一番はチェロ。オランダ人の本当にクレイジィーという言葉がぴったりのプレイヤー。彼は、オランダのフリージャズ・シーンではすごく有名らしい。チェロにオクターブペダルをつけて、チェロを横にもってコントラバスのような音を出したり、弓を自由に使っている。後で、聞いたところやはりフランス製の弓とカーボンを使い分けてるそうです。1回演奏してウン千フラン折ってられないもんね。会場をチェロを弾きながら歩き回ったり、声をかけてきた調子ノリの観客に "Halt die Schnauze!"(だまれ。ばかやろう。てな訳かしらね。)の暴言まで。。。(最初見ていたときは冗談で、桜とでも会話してると思ってたんだけど、後で楽屋の話によるとマジで観客とやりあったらしい。)でも、1回見たときはユニークだけど、音楽でのジョークのボキャブラリーなんか、限られてるやろうし。毎回見たらつまらないかも。。。という気持ちは隠せません。テクニックがすごいだけに、ちょっとその辺のやりすぎが残念。
ルチアーノとよく演奏する友達と一緒に見に行ってたので、コンサートの後に楽屋でワインまで振舞ってもらっちゃって(自慢入ってます。)満足の夜でした。 Lineup: Luciano Biondini acc, Michel Godard serp, tuba, Ernst Reijseger cello

26.3.09

Minou


WintherthurにあるEsse Barというジャズクラブに、Minouのコンサートに行ってきました。妹分の率いるトリオのフォークバンドで、3人ともジャズを勉強したのでジャズの要素いっぱいでとっても素敵。
ボーカルのマーラは、いわいるスイス在住イタリア人2世のセコンドなので、イタリア語の歌あり、英語の歌ありでいかにもスイスのバンドという感じ。自分たちのオリジナルに加えて、エイミー・ワインハウスやノーラ・ジョーンズ、ティナ・ターナーまで、すごく素敵なハスキーボイスのスロージャズで歌い上げてくれました。すごく小さい女性で、持っているギターの方が大きく感じてしまいます。
3人ともルックスも抜群だし、これから売れてくれるのを楽しみにしています。
この日は、ひさしぶりに昔一緒に働いていた同僚が3人もここに集まってくれて、一緒に飲みました。 楽しかった。

nicole johaenntgen (sax) :: stefanie kunckler (kontrabass) :: mara miccichè (guit, vox) ::

15.3.09

The Good Brothers

友人の退職祝いということで、Albisguetliに Country Music Festivalへ行ってきました。

日曜の朝のブランチで、アメリカンブレックファースト付きのコンサートです。カナダのThe Good Brothersというカントリーバンドで、ちょっとパワーにかける感じ。フィドルのおじさんなんか、バイオリンの先生が絶対、ひいいいい。。。。といっちゃうような姿勢とポジションでバイオリン弾いてるし。
でも、往年の名曲には、友人のK氏も口ずさみながら、僕たちのジェネレーションの歌だ。。とお喜びの様子。よかったです。

でも、ブランチ込みで49フランはお手頃感満点。デザートと、手作りワッフルもあとありました。
といっても、ドウがおいてあって自分でワッフルの機械に流し込んで作る形で、横にいた人なんか、ドウを入れすぎて、機械からはみ出してるし。。。でも、あつあつのワッフルはおいしいよね。
9時半から1時までと少し長かったことと、ビュッフェによる食べすぎと、エコノミー症候群になりそうな狭い席により、結構最後は疲れてしまいました。
おなか一杯だよ。。。