30.6.11
29.6.11
12.6.11
3.6.11
Artists for Japan and the Future
祝 ホームページ完成!!!
後は宣伝だ!!超スピードで2日間徹夜で作ったのでかなり力んでします。まさか、自分で作れるとはおもいもしませんでした。ありがとう。アップルストアーのお兄ちゃん達。ありがとうMacbook。ついでにiWebの宣伝も思わずしてしまいたくなる。
タイトルはArtists for Japan and the Future - Tanabata-Matsuriと題して、七夕祭をチューリッヒのど真ん中でやっちゃおう。というどえらい計画です。
コンサートのチケット収益を環境エネルギー政策研究所ISEPの「東日本大震災つながりぬくもりプロジェクト」に寄付する予定です。所長の飯田哲也氏は最近かなりテレビに出てらっしゃるようですね。続けられる、エネルギーを使おう。みんなの願いですね。
七夕祭のコーナーでは、笹に短冊をかける予定で日本人の方のボランティア募集中です。よろしくお願いします。
七夕祭のコーナーでは、笹に短冊をかける予定で日本人の方のボランティア募集中です。よろしくお願いします。
2.6.11
Maywa Denki
昔の武器倉庫の跡地にあるKunstraum Walcheturmで明和電機のワークショップに王子と行きました。(エホバの方々が、いつもここの後援で輪になってナンカしておられます。)
まじ、楽しかったです。久しぶりに王子と親子水入らずの時間。日本からスイスに戻って以来無かったもんね。
カタログの締め切りも、チャリティイベントのホームページも無事完成。出演アーティストさんとの交渉もなんとかできたし、日本料理の屋台村の参加企業さんも決まったし、後援先も後は日本大使館からのOKを待つばかり(なんまいだ、なんまいだ。)
なんか、すきっとした感じ。
今日は久々の寒い日で、昨日までの「ゲー、暑ーつ、泳ぎに行きたい」的な、夏日から一転しての天気。でも、おかげで王子も私との時間を取ってくれたし。でもなきゃ。ウチのビーチボーイは学校が終わったら、湖かテニスコートに直行の毎日。お天気がいいと、私とも遊んでくれやしない。
昨日T君からの電話で今日は明和電機のコンサートが夜にあるから行こうよ。という事だったけど、まじ、体しんどいので。夜はパス。
でも、お昼に子供達用のワークショップがあるというので、王子と参加。偶然、子供の中に混じった子供にしか見えない大人のPuma Mimiちゃん発見。王子と必死で、明和電機の社長におそわったチワワを作る二人。かわいいやつらめ。
そして、こちらが完成作品。このチワワが幻の名器オタマトーンの原点らしい。
深いね。明和電機。
土佐社長のブログおもしろいです。よかったらどうぞ。
まじ、楽しかったです。久しぶりに王子と親子水入らずの時間。日本からスイスに戻って以来無かったもんね。
カタログの締め切りも、チャリティイベントのホームページも無事完成。出演アーティストさんとの交渉もなんとかできたし、日本料理の屋台村の参加企業さんも決まったし、後援先も後は日本大使館からのOKを待つばかり(なんまいだ、なんまいだ。)
なんか、すきっとした感じ。
今日は久々の寒い日で、昨日までの「ゲー、暑ーつ、泳ぎに行きたい」的な、夏日から一転しての天気。でも、おかげで王子も私との時間を取ってくれたし。でもなきゃ。ウチのビーチボーイは学校が終わったら、湖かテニスコートに直行の毎日。お天気がいいと、私とも遊んでくれやしない。
昨日T君からの電話で今日は明和電機のコンサートが夜にあるから行こうよ。という事だったけど、まじ、体しんどいので。夜はパス。
でも、お昼に子供達用のワークショップがあるというので、王子と参加。偶然、子供の中に混じった子供にしか見えない大人のPuma Mimiちゃん発見。王子と必死で、明和電機の社長におそわったチワワを作る二人。かわいいやつらめ。
そして、こちらが完成作品。このチワワが幻の名器オタマトーンの原点らしい。
深いね。明和電機。
土佐社長のブログおもしろいです。よかったらどうぞ。
28.5.11
がんばろっと
もうすぐ六月。もうすぐオークション。日本から帰ってこっち、いつものごとく地獄のような仕事の日々。特に今回は。。会社に2週間泊まり込みしている気分でした。
やっとおちついて、王子もパト吉も私とほとんど会わない日々も終了。。。
ごめんなさい。
もう一つ今チャレンジしている事。チャリティイベントの企画。
出演アーティストもレストランも決まってきたし、次は広告のチラシ。
本当にいろいろな方々に支援していただいています。ありがとうございます。
ポスターは わが弟君が作ってくれてます。
やっとおちついて、王子もパト吉も私とほとんど会わない日々も終了。。。
ごめんなさい。
もう一つ今チャレンジしている事。チャリティイベントの企画。
出演アーティストもレストランも決まってきたし、次は広告のチラシ。
本当にいろいろな方々に支援していただいています。ありがとうございます。
ポスターは わが弟君が作ってくれてます。
乞うご期待。
Okinawa Food
沖縄に来て絶対外せないのが海ぶどう。たまらんつぶつぶ感。
炊き込みご飯のジューシーに、とろとろのソウキ入りの島そば。最高に濃厚でおいしいジーマーミー豆腐。
伊計大橋近くの小さな食堂でいただきました。元気なおかあが一人で切り盛りしていました。なんにも無い所で、だーれもこないそうです。海の季節になったらきっと来るんでしょうけどね。この辺は石油タンクとさらさらの塩 ぬちまーすを造っている工場のみ。
でも、島そばはいまだに石垣島に住むお友達が作ってくれたのを超えたのはなし。
ベトナムのフォーも好きだけど、島そば大好きの私です。
紅芋のコロッケ
国際通りの牧志の公設市場に、帰る前に空港にチェックインした後モノレールに乗って遊びにいきました。この前に、超まずい島そばを某有名食堂で食べた私と王子は市場でおいしそうな伊勢エビを見ながら、今度はここね。と決心。
ただ、この上の写真の右下にある はりせんぼんの皮を剥いた物体が王子の脳裏を今もよぎってうなされるそうです。目がぎょろっと結構カワイイ、でもグロテスク。
Subscribe to:
Posts (Atom)