アルザスに行くと必ず我が家が立ち寄るところは、ここのサル山。好きなんですよね。ここのサルたちのロハスな雰囲気が。
30.8.10
Blue sky in Alsace
週末、いとこたちを連れ、アルザスの旅にでかけました。
アルザスに行くと必ず我が家が立ち寄るところは、ここのサル山。好きなんですよね。ここのサルたちのロハスな雰囲気が。
ストラスブルグはあいかわらずかわいい街で
いつものごとく、Maison Kammerzellでサーモンのシュークルートをいただきました。でも、以前と少し味が違ったような気がするんですよね。新しいコックさんなのかな、店の雰囲気もぐっとモダンな感じで、ビストロのお店も隣接されていて、オーナーが変わったのかな?
アルザスに行くと必ず我が家が立ち寄るところは、ここのサル山。好きなんですよね。ここのサルたちのロハスな雰囲気が。
27.8.10
Heidi's world - Maienfeld
23.8.10
First Tennis tournament
18.8.10
Mmmm....
T姉のアジア料理のレシピは本当においしいよおおおおお。タイ留学でもっともっと新しいこと習ってきて教えてね。(たいまたいきたいな、ひらがなにするとなんかおもしろいね。タイまた行きたいな)
今日は、実はT姉のご近所さんだったママ友のよっちゃんも初参加。楽しんでもらえたかな?
疲れるとバンバン飛ばして毒舌がちな私をおゆるしください。
(いつもやん。あんた。元気な時でも。とのT姉の声が耳にこだまする・ル・ル・ル・・・)
オークションのカタログ製作も明日が締め切り!あとちょっとや。。。T姉の心にも体にもやさしいお料理で、元気もでたし。おいしいものも食べたし。明日もがんばろぉ。
15.8.10
夏が来ると思い出す。。。
スイスにもどって早、3週間。カタログの写真撮り、商品のカタログ書き、オークションの広告とばたばたと日々が過ぎていってしまいました。35度を越すあの日本の暑さも、ここんとこの寒さ(20度ぐらい。。)で忘れようとしています。
王子にとって一番夏休みで楽しかったのはと聞くと、みんなで行った石垣島もよかったけど、
「やっぱり、じいと行った甲子園球場と、毎晩テレビで2人で阪神応援したことかな。」と言いました。
海遊館も行ったし、ポケモンとナルトの映画も観たし、いとこの夏君ともいっぱい遊んだし、最高の夏休みやったのに後1週間や。。。とへんな大阪弁と、帰るたびに達者になる日本語でつぶやく彼であります。
それからスイスにもどる前のハイライトはこれ。
ちびまる子ちゃんで見て以来、王子がひそかにあこがれていた流しそうめん。

その話を母から聞きつけた近所のお花屋さんのおじさんが、竹を山で伐って持ってきてくれました。
それを私の両親が、何と流しそうめん器へと大変身させました。(さすが、アーティストと建築家の夫婦です。こういう時は。)
庭の端の水道のないところだったのでバケツで汲んできて、じょうろで水を流しつつ、そうめん注入。(実家の庭は、一般家庭よりかなり広いです。花を描く母の素晴らしいセンスと感覚でしょうもない公園より絶対きれい。ただ、夏は蝉がかなりうるさいですが。。。)
王子も夏君も大感動。父上、母上ありがとう。
最後に、母の素晴らしい庭より。小玉スイカ。かわいいでしょ。

「やっぱり、じいと行った甲子園球場と、毎晩テレビで2人で阪神応援したことかな。」と言いました。
海遊館も行ったし、ポケモンとナルトの映画も観たし、いとこの夏君ともいっぱい遊んだし、最高の夏休みやったのに後1週間や。。。とへんな大阪弁と、帰るたびに達者になる日本語でつぶやく彼であります。
それからスイスにもどる前のハイライトはこれ。
ちびまる子ちゃんで見て以来、王子がひそかにあこがれていた流しそうめん。
その話を母から聞きつけた近所のお花屋さんのおじさんが、竹を山で伐って持ってきてくれました。
それを私の両親が、何と流しそうめん器へと大変身させました。(さすが、アーティストと建築家の夫婦です。こういう時は。)
庭の端の水道のないところだったのでバケツで汲んできて、じょうろで水を流しつつ、そうめん注入。(実家の庭は、一般家庭よりかなり広いです。花を描く母の素晴らしいセンスと感覚でしょうもない公園より絶対きれい。ただ、夏は蝉がかなりうるさいですが。。。)
王子も夏君も大感動。父上、母上ありがとう。
最後に、母の素晴らしい庭より。小玉スイカ。かわいいでしょ。
Gelato in Sakai
Subscribe to:
Posts (Atom)