ここに行くのは、我が家の秋の恒例行事で、毎年ハロウィーンのカボチャを探しに行きます。
もうひとつは日本の梨と北海道カボチャをゲットに行くのですが、残念ながら今年はありませんでした。梨はたぶん、最近スイスでも日本の梨がはやりだし、売り切れかな。北海道カボチャは今年あまりできなかったらしいです。
まずは、おいしいものを食べようと言うことで、カボチャのスープ。この炊き出しっていう感じがいいんです。
ここにおいてあるものは、さすがカボチャ関係ばかりで、カボチャ入りのソーセージ、パンプキンパイ、カボチャのフラムクーヘン、カボチャビールまで。ケーキ類もとても素朴でおいしいかったです。特に洋ナシのパイは美味でした。
枚方菊人形あらためユンカーカボチャ人形 ヘンゼルとグレーテルです。ちょっとこわい。。。
なつかしのスヌーピーとカボチャ大王のチャーリーブラウンの気持ちになっちゃいます。
フィドルの音楽家まででちゃって(なかなかうまくって、結構のっちゃいました。)いい感じ。
本当に楽しい、天気のいい秋の日曜日でした。
お土産に、有機のリンゴ、当然カボチャ、あと農家のお肉やソーセージも買っちゃって、駐車場までの5分の道のりの遠いこと遠いこと。