キッチンもあるので、朝食に便利。パト吉は、朝焼きたてのパンを買いに行くのが大好きなので、毎朝おいしいCoronetto con la cremaとカプチーノで最高。
ここガルダ湖の湖畔の町バルドリーノは、オリーブオイルとその名もBardolinoワインで有名。


この日のよるLaziseと言う隣町で夕食を頂きました。町がお城の城壁の中に造られていてとても素敵。
この日のレストランは、Ristorante S.Marco


セコンドは、王子はコトレッタミラネーゼ、いわいる子牛のカツですね。パト吉は牛肉のタリアータルコラ添え。私はまたまたガルダ湖で獲れたマスのグリルTrota ai Ferri。油が乗ってて身がプリプリ。素材がいいと、塩とおいしいオリーブオイルだけで最高。
このあと、グルメの我が家はまだ食べたらずお決まりのジェラート屋へと直行。
ここで、王子は大好きな柿アイスを発見。さっぱりして美味しかったです。
でも、この写真でもお分かりのように、この地方はイタリアで唯一ドイツ語を話す地域の南チロルや、オーストリア・ドイツも近いため、大抵のレストランやホテルの人はドイツ語を話すことができるのです。1年習っているイタリア語を試そうと頑張っても、イタリア語の私の質問になんとドイツ語で答えられちゃってなんか。?;「」「=・。;気が抜けちゃいました。

でも、この写真でもお分かりのように、この地方はイタリアで唯一ドイツ語を話す地域の南チロルや、オーストリア・ドイツも近いため、大抵のレストランやホテルの人はドイツ語を話すことができるのです。1年習っているイタリア語を試そうと頑張っても、イタリア語の私の質問になんとドイツ語で答えられちゃってなんか。?;「」「=・。;気が抜けちゃいました。